彼氏との関係が悪化して距離を置くことになってしまった…。その場では納得したけど、このまま別れるのは嫌だ…。
距離を置くと、本当にたくさんの不安や焦りが出てきますよね。
このまま別れることになるんじゃないか…。そんな不安から夜も眠れなくなってしまいます。
浮気とかも気になるんだよね…。
距離を置くと別れる確率は上がってしまうから、不安より今後の関係を意識することが大切だよ!
距離を置いた後の関係は以下の3つ。
- 以前よりいいカップルになって元に戻る
- 元に戻っても、距離を置くor別れることになる
- そのまま別れることになる
実は、この3つの関係の中で一番可能性が高いのは、「そのまま別れることになる」なんです。
そして、距離を置くことで、そのまま関係を続けていた時と比べると別れる確率は劇的に高くなります。
距離を置いたカップルが別れる確率は8割とも言われているほど、元に戻ることは難しいんです。
つまり今は、彼との関係が危険信号ということ。
このまま別れないようにするためには、別れを回避する行動をとっていくことが大切です。
このページでは、距離を置いた後に「別れる」という選択肢を回避する処世術をまとめましたので、彼の気持ちを取り戻すために今日から動き出していきましょう!
このページの目次
距離を置く意味は?彼氏が距離を置こうとする男性心理
まずは一般的に言われている距離を置く男性心理をざっくりとあげていきます。
- ひとりの時間が欲しかった
- 自分の気持ちを分かってほしかった
- 別れる決断ができない
- そのままフェードアウトしようとしている
- 交際中の負担や不満から逃れたかった
ここは彼の性格や距離を置く前の関係性、おかれている環境などによって大きく変わってくるので、「彼だったら?」と考えていくことが大切ですね。
距離を置く心理は「別れる」に向いている
距離を置く心理で知っておかなければいけないことは、どんな理由で距離を置いていたとしても、気持ちは『別れること』に向いているということ。
もちろん、全員が別れることを前提に距離を置くわけではありません。
でも別れることを前提にして距離を置いている可能性は非常に高いですね。もっと言えば、別れることを前提にしているからこそ、距離を置いたカップルの8割が別れているということが言えます。
気持ちを確かめたり、ひとりの時間がほしい場合は、別れることに気持ちは向いていないんじゃない?
順調にいっていたら距離は置かないということがポイントだね。
距離を置くことには何かしらのネガティブな原因があるから、前向きな気持ちで距離を置いたりはしないよ。
「彼氏に振られた理由が分からない時に試してほしい自分への3つの質問」でも触れていますが、別れには必ず理由があります。そしてこれは、距離を置く場合も例外ではありません。
距離を置きたい(少しの間離れたい)と思う何かがあるからこそ、実際に行動に移すわけですね。
そしてその”何か”は、たいてい悪い理由です。
距離を置いて関係を回復させることよりも、別れることを意識した行動…ということですね。

確率に立ち向かえ!距離を置いた彼氏との別れを回避する処世術
距離を置いた状態から別れを回避して、再び恋人としての関係に戻るためには、彼に別れを決意させないことが大切です。
- 今ならもっと仲良くなれる!
- 次は絶対にいいカップルになれる!
- 別れを考えていたなんてどうかしてた…
そう思わせることができれば、距離を置いたことでふたりの絆を深めることができるでしょう。
でも問題は、8割ものカップルが別れていることからも分かるように、別れを決意させないのが難しいということ。
じゃあ、もう別れを告げられるまで待つしかないってこと・・・?
そういうわけでもないよ!
今できることを名一杯やっていくことで、別れを回避してもっといいカップルになれる可能性が高まるから、やれることをやっていくことが大切だね!
ここからは、別れを回避する処世術をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください^^
(1)1ヶ月以上、距離を置かない

距離を置く期間は本当に重要です。
短ければ短いほど良いというわけではありませんが、1ヶ月以上距離を置くと「付き合っている」という意識がかなり薄まってきます。
そのため、1ヶ月を別れのデッドラインとして考えて、1ヶ月以上は距離を置かないようにすることが大切ですね!
また、距離を置く期間は、できるだけふたりで話し合って決めることをオススメします。
期間を決めなかったり、彼の意見だけで期間を決めてしまうと、どうしても主導権を彼に握られてしまいます。
そうなると、連絡するきっかけや会う約束をするきっかけなどが掴みにくくなります。
きっかけが掴めないと、距離を置いた流れで別れる可能性が高くなるので、期間を決めていない場合は一度話し合う機会を設けるようにしましょう。
期間の目安についてもまとめましたので、以下を基準に話し合いを進めてみてください!
突発的な感情から距離を置いたなら1日~1週間
たとえば、
- 喧嘩になって距離を置くことになった
- 言い争いが原因で距離を置きたいと言われた
など、突発的な感情から距離を置いたのなら、それほど長い時間を空ける必要はありません。
感情が落ち着いてくれば冷静に考えられるようになるからですね^^
彼の性格なども考えて、『このくらい時間を空ければ落ち着いているだろう』というタイミングで連絡をいれてみましょう!
気持ちを確かめるためなら2.3週間
この場合は、距離を置いた時には
- 好きかどうか分からない
- このままやっていけるか不安
といったネガティブな感情を抱えていた可能性が高いので、”離れてみてはじめて感じる大切さ”を実感してもらう必要があります。
1週間程度だと、喪失感や寂しさより「自由」や「解放感」のほうが大きいことが多いので、2.3週間を目安にするといいですね。
あまりにも時間を空けすぎると、距離を置いている現状にも慣れてくるので、喪失感や寂しさを感じはじめた頃を見計らって連絡するのがポイントです!
これも突発的な感情の時と同じで、彼の性格を踏まえてタイミングを考えると、より別れを回避できる可能性は高くなりますよ^^
不満や負担が積み重なったなら1ヶ月
- 激しい束縛をしていた
- 自分の意見ばかりを押し付けていた
- 無理をして会う時間を作ってもらっていた
など、彼に負担をかける交際の仕方だった場合は、1ヶ月ほど時間を空けたほうが印象が回復しやすいです。

印象が回復していない状態で連絡をしてしまうと、さらに悪い印象を追加してしまうこともあるので、まずは時間を空けて印象の回復に専念することがポイントですね!
連絡したいのにできない1ヶ月はとても長く感じると思います。
でも、「冷却期間中の男性心理って?元カレに直接気持ちを聞いてみた」でもご紹介しているように、印象を回復させてフラットに考えてもらうためには”時間”が必要です。
寂しくて夜も眠れないこともあると思いますが、グッとこらえて我慢することが大切ですよ!

彼氏のほうから連絡がくれば、連絡を再開してもOK!

ここまで、「距離を置く=連絡もとらない」ということでお話をしてきましたが、ひとくちに距離を置くと言っても、カップルによって距離の置き方はさまざまです。
- 会わないし連絡もとらない
- 会わないけど連絡はとる
- 会う頻度を少なくする
- 今まで通り会うけど連絡はとらない
などなど。
どれが正解というわけではなく、これはふたりで話し合って決めることですし、自分の意見だけを押し付けるべきことではありません。
ただし、連絡がとれる状況なら連絡をとりあっていたほうが元の関係に戻れる可能性は高くなりますよ^^
なので、彼のほうから連絡がくれば返信するべきですし、『距離を置いているから…』という理由で無視するのは絶対にダメですよ!
連絡がくるということは、彼もあなたのことを気にしているという証拠なので、彼のペースに合わせて連絡を再開していきましょう!
(2)距離を置いている間にできるだけ自分を変える

距離を置いている最中は、ただ彼からの連絡を待っているだけでは別れを回避することが難しいです。
距離を置く最大のメリットは、以前の関係よりも絆を深められるということ。
このメリットを活かすためには、成長や変化が欠かせません。
『あの時とは違う!』と思ってもらえるような成長や変化ですね^^
これがあるからこそ、『次は大丈夫!』と思ってもらうことができるので、距離を置いている間は自分磨きなどに力を入れていくようにしましょう!
距離を置くことになった原因の改善
必ずやらなければいけないことは、距離を置くことになった原因の改善です。
「彼はどうして距離を置きたいと思ったのか?」を徹底的に考えて、その原因は潰しておきましょう。
原因が改善できていないと、『また同じことの繰り返しになる』という意識が強くなるから、別れを決意される可能性が高くなるよ!
冒頭にも書いたように、一番重要なポイントは”別れを決意させないこと”なので、原因は徹底的に改善することが大切です。
「彼氏に振られた理由が分からない時に試してほしい自分への3つの質問」は振られた理由の探し方について書いた記事なのですが、距離を置く理由でも応用できます。
彼に伝えられたことなどから理由がハッキリしない場合は、自分自身で考えていく必要があるので、参考にしながら理由を探してみてください。

再会した時に『変わった』と思ってもらえるような外見の変化
外見の変化もとっても大事。
原因の改善など、内面を磨いていくことも大切なのですが、実際のところ、内面の変化に気がついてもらうためには、彼の『知りたい』を引き出していかなければ知ってもらえません。
そこで重要になってくるのが、内面を知ってもらうための取っ掛かりを作ること、ですね^^
外見の変化は見た目で判断するので気がついてもらいやすいですし、外見に変化をつけることで内面の変化にも期待させることができます。その結果、『知りたい』を引き出せて内面の変化にも気がついてもらえるようになります。
- 髪型を変えてみる
- 服装の系統を変えてみる
など分かりやすい変化を試してみるのもいいですし、変化の裏に”努力”が垣間見えるダイエットなどに取り組むのもアリですね!
内面磨きばかり推すブロガーさんが多いけど、外見の変化は思ってる以上にインパクトがでかい。
特にダイエットの破壊力はハンパないですよ!!!
髪型や服装は「ただ変えただけ」だけど、痩せると「裏にある努力」が垣間見えるので✨
前より綺麗な姿を見せると、彼の『知りたい』を引き出せます。
— まどか (@madoka_299) 2018年4月18日
私も彼に振られた時に失恋ダイエットに取り組んでいたのですが、痩せることで言葉では伝えなくても本気度は伝わります。
もちろん彼の好みによって効果は変わりますが、最近体型が気になってきたならダイエットに取り組むことをオススメしますよ!
効果的なダイエット法については、「失恋ダイエット|元彼を見返して復縁まで一直線に突っ走ろう!」を参考にしてみてください。私はこの方法で7キロのダイエットを成功させることができました^^

(3)連絡をして会う約束をする
ここまでで、彼に別れを決意させないための準備は完了です!
後は連絡を再開させて、会う約束をして気持ちを取り戻すだけですね♪
どちらから連絡をするかは悩むポイントのひとつですが、それはあまり気にするべきではありません。
もちろん理想は、彼のほうから連絡をしてきてくれることですが、待っても連絡がこないならこちらからアクションを起こしていく必要があるからです。
先ほども書いたように、1ヶ月以上時間が空くと、距離を置いていることが当たり前になってカップルという意識が薄れていくので、フェードアウトされやすくなります。
なので、
- 彼からの連絡を待ったほうがいい
- 距離を置きたいと言ったのは彼だから
- 自分から連絡するのは負けた気がする
といった気持ちは捨てて、設定した期間がきたらこちらから連絡をしましょう。
最初の連絡は返信しやすさがカギ!
どういう連絡をするのがいいの?
まずは返信をもらうことが最初の目標だから、返信しやすい連絡を心がけるといいよ!
よくあるパターンで、最初の連絡で彼に対する想いや離れて感じたことなどを伝えてしまうことがあります。
気持ちを伝えて、彼の気持ちも確かめたいのは痛いほど分かりますが、それをやってしまうと、もし彼に気持ちがなかったり印象が回復していなかった場合は、返信をもらえる可能性がかなり低いです。
なので重い連絡は避けたほうが無難です。
とりあえず最初は返信しやすい軽めの連絡をしてみて、彼の反応を確かめながら連絡のやりとりをしていくことをオススメしますよ♪
まずは返信をもらうこと!
その先で距離を縮めていくことはいくらでもできるので、焦って気持ちを伝えないようにしてくださいね!
また、彼と会う約束ができた時には、気持ちをグッと引き寄せるデートの仕方をすることも大切なので、デート前日には「元カレとのデートを「復縁デート」にするために意識した9つのポイント」を読んでみてください。元彼との復縁デートについて書いた記事ですが、距離を置いている場合でも同様に活かしていくことができますよ^^

距離を置いたまま彼氏と別れないために・・・
私は音信不通の状態から復縁を目指したのですが、別れてもう一度カップルになるのは本当に大変で難しいです。
一般的に、復縁できる確率は10%と言われていて、10人に1人しか復縁できないのが現実なんですね。

そして、頑張ったら必ず報われるわけでもなく、辛い思いもたくさんすることになります。
だからこそ、恋人である今の関係をつなぎとめることがとても大切。
距離を置いたまま別れることになると、もう二度と彼の横で笑うことができなくなるかもしれません。
どれだけ望んでも、二度と彼と会えなくなるかもしれないんです。
でも幸い、今はまだふたりは恋人としての関係を維持することができているので、このページでも繰り返し書いてきたように、別れを決意させないことが関係をさらに良くしていくカギを握っています。
以前よりもラブラブなカップルになるために、このページでご紹介した、彼との別れを回避する方法をひとつひとつ実践していってくださいね^^
ただし、ご紹介した方法はあくまでも王道の方法です。
全ての方に当てはまる方法ではありません。
100人いれば100通りの方法があるので、あなたに合った方法を実践していくことが大切です。
なので、自分に合った方法を知るために、メール相談を利用することをオススメしますよ!
「絶対復縁宣言」では、あなたに合った個別のアドバイスを、相談実績150000人以上のプロの復縁セラピストからもらえます。

距離を置いている場合でも、
- こうしたら彼の気持ちを取り戻せる
- こういう連絡をしたら会う約束につなげていける
- こういう接し方をしたらさらに深い絆で結ばれることができる
といったアドバイスをもらえます。
今なら初回無料で相談できるので、ひとりで抱え込まずに相談してくださいね!
距離を置いた彼氏との別れを回避する処世術まとめ
大好きな彼と距離を置かなければいけないのは、本当に辛いことです。
不安やひとりになるかもしれない恐怖も、きっとあると思います。
でも、もう一度結ばれることができたら、前よりも深い絆で結ばれることができますよ!
そのためには、ただ時間が過ぎるのを待つだけでなく、自分から積極的に行動していくことが大切なので、距離を置く決断をしたことを後悔させるくらい成長して、彼の気持ちをわしずかみにしてやりましょう!
また、ページ内でも書いたように、別れを決意させてしまうと元に戻ることが一気に難しくなります。
なので、ひとつひとつの行動に対して慎重になって、『これで彼の気持ちを取り戻せる?』と考えながら行動していくことも大切ですよ!
どうやって彼の気持ちを取り戻せばいいかわからないなら、ひとりで抱え込まず、あなたと彼にピッタリのアドバイスをもらってくださいね^^