こんにちは、LINEを既読無視されて焦りまくってブロックされたまどか(@madoka_299)です・・・!
- 元彼にLINEを既読無視された…
- もうこのままずっと返信がこないんじゃ…
既読無視されると本当に落ち込みますよね。
復縁できる気がしなくなってきます。
急に既読無視された場合でも、『え?私何かした?』と焦ってしまうことがあると思います。
でも焦って行動するのは絶対にダメ。
私は焦って行動したことで既読すらつかなくなり、LINEをブロックされてしまいました。
今、元彼に既読無視されているのなら、モヤモヤしていたり辛い気持ちもあるかと思いますが、ぜひ私の失敗をご覧になってください。
彼にもう一度連絡するのはそれからでも遅くないはずですよ!
このページの目次
元彼に既読スルーされた時に私が犯した4つの失敗
交際中は毎日のようにLINEをしていたからこそ、別れてからのLINEの使い方がわからなくなってしまいますよね。
- こういう連絡をしてもいいのか?
- 今LINEをしても大丈夫なのか?
本当に悩むことがたくさんあるのは、手軽なLINEだからこそではないでしょうか。
順調にいっている時はウキウキなんだけどね^^;
うまくいかなくなった時には、これでもかというほど焦ったり、モヤモヤしたりするよね…。
このモヤモヤや焦りが、彼のココロを遠ざけてしまう原因になったりもしますし、まさに私が失敗した原因です。
私が犯した失敗は4つ。
これからひとつひとつご紹介していくので、復縁を目指している方は反面教師にしてください^^;
(1)時間を空けずに追加のLINE
既読無視されてモヤモヤした私は、彼に追加のLINEをしました。
おーい
大丈夫?
何かあった?
既読無視されている状態で立て続けにLINEをしないほうがいいってことは頭では分かっていても、焦りやモヤモヤで理性が効かなくなっていました。
最初の「おーい」というLINEをした段階で、歯止めが効かなくなっていたんですよね。
- 追加のLINEを送る
- しばらくして既読がつくけど返信はない
- 焦ってまたLINEをする
- また既読がつくけど返信はない
- もう二度と自分から連絡しないと決意する
- でもしばらくしてまたLINEをする
- 既読無視される
という感じで、『返信があるまで絶対にLINEをしない!』と決意しても、時間が経つとしてしまうんですよね…。
これは私の悪い部分。意思が弱いというか、誘惑に負けてしまうというか。
そうして「連絡する→無視→落ち込む→不安になってまた連絡する」という悪循環に陥ってしまいました。
(2)”たった3通”で無視からLINEブロックへ
既読無視されてからブロックされるまでに、彼に送ったLINEは3通です。
たった3通でブロックされてしまったんです。
いくら歯止めが効かなくなっていたとはいえ、心のどこかでは『これくらいならまだ大丈夫』という気持ちがあったりもしました。
でも、結局”自分がどう思うかより、彼がどう感じるかのほうが大事”なんですよね。
自分では『これくらいなら大丈夫』と思っていたとしても、彼に『いい加減しつこい』と思われたら、それはもう『しつこい』んです。
逆の立場になって考えられていればきっと分かったことだと思うのですが、既読無視するということは、
- 返信をしたくない
- 連絡してきてほしくないことをアピールしている
- 返信できない理由がある(忙しいなど)
というようなことがあるからですよね。
そんな状況だからこそ、たとえ3通だったとしても、ブロックする立派な理由を自ら作ってしまいました。
(3)音信不通になりネガツイ
そしてブロックされたことで、私はこんなツイートをしています。
※プライベートのアカウントなので、モザイク処理をしています。
復縁するためにSNSを活用するなら、こんなツイートは絶対にダメ。
元彼とつながりのあるアカウントだったので、当然彼の目にも触れますし、重さや面倒くさい印象ばかりを与えてしまうことになります。
幸い、このツイートでSNSをブロックされることはなかったですが、LINEに続きSNSまでブロックされていてもおかしくない失敗です。
(4)手紙のチカラを過信してポストに復縁の手紙を投函

詳しい内容や反省点などは「【復縁の手紙】元カレを感動させようとして見事に失敗した私の体験談」でお話していますが、復縁するために手紙も渡しています。
正しくは”ポストに投函した”ですね^^;
LINEがダメになったから手紙を渡すという典型的な失敗です。
彼からしたら、
- 既読無視してもLINEがくる
- しつこいからブロックする
- ツイッターでネガティブなツイートを見かける
- 数日後、ポストに手紙が投函される
という状況になっているはずなので、正直、怖すぎますよね^^;
その証拠に、手紙を投函した翌日に読んでくれたら気になって電話をかけたら、着信拒否されていました。

元彼にLINEを既読無視された時の5つの対処法
ここまで私がした失敗を見ていただきましたが、このページでは日記的なことを書きたかったわけではなくて、失敗から何か学べることがあると思い失敗談を書こうと思いました。
きっと、元彼に既読無視されてモヤモヤしている方って、かなり多いと思うんですよね。
そしてモヤモヤから、失敗してしまっている方も多いハズ。
「半年間の復縁体験談」でも書いているように、音信不通の状態からでも正しく復縁を目指していくことで、今は彼と過ごしていくことができていますが、失敗はしないほうがいいに決まってます。
なので、ここからは既読無視された時の対処法をご紹介していきますね^^
(1)彼へのメッセージを見直してみる

まずは既読無視されたメッセージを見直してみましょう。
- 彼を怒らせる内容ではないか?
- 未練が伝わる内容ではないか?
彼の立場にたってみて、少しでも返信しづらい内容になっていないかチェックすることが大切ですよ!
もし自分で「これは返信しづらいかも…」と感じるのなら、彼はそれ以上に返信しづらいと感じているはずです。
また、返信する必要がある内容なのか?ということも確認することをオススメします。
恋人だった時には返信があった内容でも、別れてからは返信の必要性がないとLINEを返さないことが多いので、「そうなんだ。」と彼の中で完結される内容でないか確認してみてください。
私の場合も、返信の必要性がないから無視するような内容だったからね。。。
既読無視された時にちゃんと確認していれば、もしかしたらブロックされずに済んでたかもしれないね。
(2)彼の状況を考えてみる
悪意があって既読無視しているわけではなくて、返信できない状況の可能性もありますよね。
たとえば、
- 仕事が忙しい
- 友人と遊んでいる
- 疲れているからゆっくりしたい
などなど。
やはり、恋人だった時と別れてからの関係を比べると、どうしても後回しにされてしまいがちです。
これは仕方のないこと。
だからこそ、彼の状況もしっかりと考えて、返信できていないだけかもしれないと良い意味で楽観的に考えることも大切だと思います。

(3)現実をちゃんと受け入れる
これは私が一番できていなかったこと。
頭では分かっていても、『もう付き合っていない』という現実を受け入れることができていませんでした。
恋人でなければ、LINEでやりとりをする必要もないですし、毎回返信しなければいけない義務もありません。
そして返信を催促されても、相手に気を遣って返信する義理もありません。
もう別れているからです。
いろいろな失敗を経験して、現実を受け入れられているかということは非常に重要なポイントなんだと実感しました。
- きっと返信をしてくれる
- 私のことをわかってくれる
- まだ少しは私に気持ちがあるはず
そんな妄想が、失敗に失敗を重ねて彼の気持ちを遠ざける原因になったことは間違いありません。
現実を受け入れて前を向くことはとっても辛いことですが、復縁を実現させるためには前に進んでいかなければいけません。
なのでまずは、「LINEを既読無視された」という現実を受け入れて、なるべく気持ちを落ち着かせることが大事ですよ!
(4)どれだけ追加の連絡をしたくても我慢する
先ほども書いたように、結局は自分がどう思うかではなく、彼がどう感じるかが全てです。
私のように3通のLINEだったとしても、しつこいと思われたらそれまでですからね。
また、後で時間ができた時に返信しようと思って既読無視している場合でも、追加のLINEがきていると、なんだか返信を催促されている気がしますし、少なくともいい気分にはならないですよね。
なので、追加の連絡はどれだけしたくても我慢するようにしましょう。
- 何かあったのかもしれない
- もしかしたら体調を壊したのかもしれない
そうやって連絡する理由を探すことは簡単です。たぶんいくらでも見つかるでしょう。
何かと理由(建前)を見つけて、連絡しちゃうんだよね…。
そういう時だからこそ、「連絡しない理由」を探してみるといいよ!
連絡する理由を探している時って、結局は自分が連絡したいだけで、追加のLINEをすることを正当化したい気持ちがあるからなんですよね。
復縁は独りよがりだとうまくいかないので、連絡して安心したい気持ちがある時こそ『自分が連絡したいだけじゃない?』と自問することが大切ですね。
(5)冷却期間を置いて印象を回復させる

その後も返信がなかったり、時間を空けてまた連絡しても無視される場合は、印象を回復させるために冷却期間を置くことが重要です。
冷却期間とは?
冷却期間とは、その名の通り「感情」を「冷却」するための期間のこと。
連絡を一旦おやすみしたりなどして、あえて時間を空けることで自分に対する悪い印象を薄れさせていくことができます。
また、印象の回復以外にも、別れた原因や成長するための自分磨きなどをする時間を作るためにも効果的な期間です。
つまり、彼との接触を避けることで「別れた時の悪い印象などを薄れさせることが目的の期間」ということですね^^
やはりどれだけポジティブに考えても、既読無視するということは、少なくとも良い印象を抱かれている可能性はかなり低いですよね。
先ほど書いた「現実を受け入れる」ということにもつながってきますが、これは受け入れなければいけないことです。
印象を回復させてフラットに考えてもらうためには、それなりの時間が必要になるので、辛いかもしれませんが沈黙をきめて冷却期間を置くことをオススメしますよ。
私の場合は3ヶ月の冷却期間を置きましたが、目安になる期間は別れ方や原因などによっても変わってくるので、詳しくは「冷却期間はどのくらい?復縁に必要な『沈黙』を丸わかりにします!」をご覧ください。

元彼にLINEを既読無視された時の対処法まとめ
失敗から学べることもあると思い、失敗談と対処法をまとめてみましたが、お役に立てましたでしょうか?
既読無視された時に一番やってはいけないことは、焦りやモヤモヤを解消するために行動することです。
このページ内でも書いたように、復縁は独りよがりでは絶対にうまくいきません。
既読無視されたという現実を受け入れて、次のステップに進んでいくための覚悟を持つことが大切なのかもしれませんね。
とはいえ、復縁の悩みをひとりで抱え込むのは、本当に辛いものです。
辛い時は誰から頼りましょう!
友人に相談してもいいですし、無料で相談に乗ってくれるネットサービスを利用してもいいです。
抱え込みすぎるとどんどん悪い方向に進んでいってしまいますし、私も抱え込んでいたことで音信不通になりました。
それでも復縁して彼の横で笑うことができているのは、ひとりで抱え込むのをやめたからです。
私の場合は、「絶対復縁宣言」というよくブログなどでおすすめされている復縁相談サービスを利用していましたよ^^
今なら初回無料で相談できるので、彼とのLINEを再開させて幸せだった”あの時間”をもう一度味わうためにアドバイスをもらいませんか?
絶対に復縁したいなら
どうしても復縁したい人限定!元彼の『やり直したい』を引き出す秘訣とは?
復縁したいと思わせたいなら
試してわかった!元彼に復縁したいと思わせるために効果的な方法と全然ダメだった方法
気持ちを伝えたいなら
OKがもらえる確率が高い復縁の告白の仕方とタイミング
彼の気持ちを知りたいなら
元彼の本心を知って気持ちを操る「小悪魔女子」になりませんか?
脈ありを見抜くなら
満点なら確実!13個の復縁したいサインから元彼の脈ありを見抜く!
男性心理を知りたいなら
女性とは全然違う。別れた後の男性心理の5つの変化
