こんにちは、まどか(@madoka_299)です!
元カレに彼女がいることが発覚。
- もう復縁なんかできない…
- 諦めるしかないのかな…
- これからもずっとつらい気持ちが続くのかな…
と悩んでいませんか?
ある日突然、元カレに彼女ができたことを知ると、本当にショックで強い絶望感におそわれますよね。
でも、たとえ彼に新しい彼女ができたとしても、復縁の可能性がゼロになったわけではないですよ。
復縁して、また彼の横で笑って過ごせるチャンスはあるんです。
また自分に気持ちを向けることは難しいんでしょ?
そうだね。
簡単に復縁できるケースではないことは先に伝えておくね。
ただし、彼女ができた元カレと復縁することは、簡単ではありません。
長期戦になることも覚悟しておく必要があります。
さて、ここまでを読んであなたの気持ちは変わりましたか?
- 彼女がいても復縁のチャンスはある
- でも難しいことは間違いない
- 長期戦になることも覚悟しなければいけない
以上の3つは紛れもない事実です。
もし、ここまでを読んで、このページを読みはじめる前と気持ちが変わらず、「復縁したい」と思っているのなら、これから復縁できる可能性を高くしていくことができます。
現実を受け入れて、前に進んでいく覚悟ができたってことですからね♪
このページでは、彼女がいる元カレと復縁するために一番効果的な方法をまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください^^
このページの目次
新しい彼女ができた元カレとの復縁の可能性を上げていく5つの方法
では、彼女がいる元カレとの復縁の可能性を上げる方法を見ていきましょう!
具体的には、以下の5つのステップで彼との距離を縮めていきます。
- 冷却期間を置く
- 別れた原因を徹底的に洗い出す
- 友達としての関係を築く
- 自分の成長を知ってもらう
- 友達から支えになる存在になる
ひとつひとつ詳しくご紹介していきますね♪
(1)冷却期間を置いて印象を回復させる時間を作る

復縁に関することについて調べていると、必ずと言っていいほど「冷却期間」という言葉を目にしますよね。
冷却期間とは?
冷却期間とは、その名の通り「感情」を「冷却」するための期間のこと。
連絡を一旦おやすみしたりなどして、あえて時間を空けることで自分に対する悪い印象を薄れさせていくことができます。
また、印象の回復以外にも、別れた原因や成長するための自分磨きなどをする時間を作るためにも効果的な期間です。
つまり、彼との接触を避けることで「別れた時の悪い印象などを薄れさせることが目的の期間」ということですね^^
復縁を目指す場合、多くのケースで必要になるのがこの冷却期間なのですが、彼女がいる場合も例外ではありません。
一旦、彼への連絡をおやすみして、時間を空ける必要があります。
というのも、今の彼の気持ちは「新しい彼女に向いているから」です。
彼女がいる場合で何が何でも避けなければいけないことは、新しい彼女との関係の邪魔をする存在だと思われること。
たとえ、別れさせようとする連絡をしていなかったとしても、
- 別れてからも連絡をしてくること
- 新しい彼女がいるのに連絡してくること
これだけでも、新しい彼女との関係を脅かす存在になりますよね。
「元カノと連絡をとっているということが彼女にバレれたら、関係が悪化するかもしれない」という不安があるからです。
じゃあ、しばらくは彼が彼女と楽しく過ごしているのを我慢しながら、過ごしていかなきゃいけないってこと?
つらいことだけどね…。
冷却期間を置いたほうが復縁できる可能性は格段に高くなるよ。
彼女がいることを知りながら、時間を空けることのつらさは計り知れません。
不安になり泣いてしまう日が続くこともあるでしょう。
でも、別の方向に向いている気持ちは、無理やり自分に向けるのは至難の業。
つらい気持ちは痛いほどわかりますが、それでもしっかりと冷却期間を置くことをおすすめしますよ。
冷却期間の目安は3ヶ月
彼女がいる場合は、3ヶ月ほどの冷却期間を目安にしましょう。
冷却期間中に彼から連絡がきたら無視しなきゃいけないの?
そんなことないよ!
むしろ、彼のほうから連絡がきたなら、絶対に返信するべき!
ただし、たとえ3ヶ月の冷却期間を置いたとしても、冷却期間中に彼から連絡がきたらその時点で冷却期間を終えても問題ないですよ^^
冷却期間中だから無視しなければいけないというわけではないので、彼からの連絡には必ず返信するようにしましょう。
ただ注意点として、以下の2つのことを意識した返信を心がけることが大切です。
- すぐに返信をしない
- テンションと文量は彼に合わせる
「すぐに返信してはいけない」ということはよく言われますよね♪
「すぐ」の定義は曖昧ですが、連絡から3時間~6時間くらいを目安にするといいでしょう。
彼からの返信に対する返信は、
- 1時間で返信がきたなら1時間後
- 3時間で返信がきたなら3時間後
といった感じで、彼に合わせると効果的です。
また、返信速度だけでなく、テンションや文量も彼に合わせる意識を持つことが大切。
連絡がくると嬉しくなって、テンション高めの返信をしたくなりますが、できるだけ彼に合わせるようにしましょう♪
(2)別れた原因を徹底的に洗い出す
冷却期間中にやることリストの最上位にあるのが、「別れた原因の改善」です。
でも原因を改善するためには、まずは原因を知っておく必要がありますよね^^
原因は、別れ話の時に彼から伝えられていることじゃないの?
それ以外にも原因があるって考えることが基本だよ!
たとえば、自分が別れを告げる立場になって考えてみた時に、嫌なことや不満に感じていることなどを全て伝えたりしないですよね?
いくつかの理由から、大枠になる理由を伝えると思います。
もしくは、一番大きな理由を伝えるかですよね。

「彼氏に振られた理由が分からない時に試してほしい自分への3つの質問」でも書いていますが、振られた理由は複数あって当然なんです。
だからこそ、表面的な理由ばかりに注目するのではなく、「どうしてそう思ったのか?」ということに意識を向けることが大切ですよ!

(3)まずは友達としての関係を目指す
冷却期間後は、いきなり恋人としての関係を目指すのではなくて、まずは友達に戻ることが距離を縮めていくカギを握っています。
もし彼に、「復縁するために近づいてきている」と思われてしまったら、連絡をとること自体を拒否されたり、場合によってはLINEブロックなど音信不通にされてしまう可能性もありますよね。
これでは、せっかく冷却期間を置いた意味も薄れてしまいますし、復縁からも遠ざかってしまいます。
なので、冷却期間後には、
- 彼に対する未練を見せない
- 復縁したい気持ちに気が付かれない
- すでに前に進んでいると思ってもらう
以上の3つを意識して、復縁したくて近づいているわけではないと認識してもらうことが大事ですよ!
そうして少しずつ彼との関係を縮めていった先に復縁があるので、焦らずに一歩一歩距離を縮めていくことが大切ですね♪
冷却期間後の連絡は「意味のある連絡」をすること

冷却期間を終えて彼に連絡する時に悩むことが、「どういう連絡をすればいいのか?」ということですよね。
- 近況報告の連絡
- 相手の近況を伺う連絡
などを送ってしまう方も多いのですが、最初の連絡の目的はあくまでも「返信をもらって、距離を縮めていく取っ掛かりを作ること」です。
返信をもらうことに全力を尽くす必要があるということですね^^
だって、まずは返信をもらえないと先がないわけですから。
ここで重要なポイントが、「連絡した意味を作る」ということ。
- 彼に対する質問の連絡
- 物の貸し借りについての連絡
などが定番ですね^^
近況報告とかとどう違うの?
近況報告や相手の様子を伺うような連絡だと、何が目的で連絡してきたのかイマイチわからないよね。
そうなると、警戒心も抱かれやすくなるから、返信がもらえる可能性も低くなってしまうよ。
繰り返しになりますが、冷却期間後の最初の連絡では返信をもらうことが最大の目標です。
そして返信をもらうためには、警戒心を薄れさせて安全な存在だと認識してもらう必要がありますよね。
だからこそ、「これが理由で連絡してきたんだ」ということが分かる内容が効果的なのですね♪
参考までに、それぞれの例文もご紹介しておきますね。
彼に対する質問の連絡
前に話してた中華料理屋さんのこと覚えてる?
ずっと行きたいと思ってるんだけど、どこにあるか場所がわからなくて…。
検索できればいいんだけど名前もすっかり忘れちゃったから、もし覚えてたら教えてくれたら嬉しいなと思って連絡しました。
時間があるときで大丈夫だから、覚えてたら教えてね!
○○くんってギター得意だったよね。
私も最近はじめたんだけどGコードが全然弾けるようにならなくて…。
本とか動画も見て練習してるんだけど、○○くん教えるの上手だったからもし何かコツがあったら教えてね!
物の貸し借りについての連絡
今朝気がついたんだけど、スマホの充電器借りたままになってた。
返したいと思ってるんだけど、○○くん暇な時間ない?
もし予定があう日があれば届けに行くから、空いてる日があったら教えてね!
今さらで申し訳ないんだけど、○○くんの家に置きっぱなしになってる部屋着取りに行ってもいい?
日程は○○くんが暇なときに合わせるようにするから、もし時間が空いてたら教えてね!
(4)自分の成長を彼にも知ってもらう
彼との連絡のやりとりを続けていく過程で、自分の成長についても知ってもらう必要があります。
復縁を目指していると、「復縁すること」という結果にこだわりすぎてしまいますが、実はこの過程のほうが重要だったりもします。
- 次はもっと仲良くなれるかも!
- 今の彼女と別れて復縁したほうが幸せかも!
- やっぱり○○(あなた)のほうが好きかも!
と思える「過程」があるからこそ、復縁したいという気持ちも生まれて、「復縁」という結果を生むことができるわけですからね♪
なので、彼と連絡のやりとりがある程度できるようになってきたら、
- 新しく取り組んでいること
- 前向きにがんばっていること
- 成長するためにやっていること
などについても、徐々に触れていきましょう!
思うように連絡がとれない場合は、どうやって成長を知ってもらうの?
SNSでつながりがあるなら、積極的に活用していくといいよ!
もし、彼とSNSでつながりがあるなら、積極的に活用していきましょう!
これは、SNSで彼に連絡をとったりコメントを残しまくるということではなく、SNSを自分の成長日記的な位置づけで利用していくことで、間接的に彼に成長をアピールしていきましょう!ということですね♪

SNSの最大の特徴は、「彼に直接アピールしなくても、自然と成長を知ってもらえる」ということなので、この特徴は最大限活用していくことをおすすめしますよ!
連絡の時と同じように、
- 新しく取り組んでいること
- 前向きにがんばっていること
- 成長するためにやっていること
など、新しい自分の姿を彼に知ってもらうことで、成長していることも知ってもらうことができます。
また、SNSでつながりがない場合でも、LINEのひとことやタイムラインなどでも同じ効果があるので、LINEも活用していくといいかもしれませんね♪
もちろん実際に別れた時より成長できていることが大前提なので、ダイエットなどの自分磨きをしっかりとやっていきましょう!
「失恋ダイエット|元彼を見返して復縁まで一直線に突っ走ろう!」では、ダイエットが全然続かなかった私が簡単に7キロ痩せれた方法を解説しています。興味があれば参考にしてみてください。

(5)友達から支えになる存在になる
彼女がいる元カレと復縁するためには、当然ですが、今の彼女と別れてもらう必要があります。
つまりこれは、「今の彼女よりあなたのほうがいい」と感じてもらう必要があるということですよね。
そしてそう感じてもらうためには、友達としての関係を続けていくだけでなく、自分を選んでもらうための行動もしていくことが大切です。
でもどうやったら自分を選んでもらえるの?
まずは友達以上の関係になることが大事だね!
相談にのったり、彼に寄り添って話を聞いていったりして、友達から支えになる存在になると選んでもらえる可能性はかなり高くなるよ!
やはり、支えになる存在になるためには、親身になって相談にのることが効果的です。
相談は頻繁にされることではありませんが、だからこそ彼から相談を受けた時にチャンスを掴んでいけるかが重要になるわけですね^^
また、相談しやすい環境を作っておくことも大切ですよ!
たとえば、
- いつでも話聞くからね!
- 気を遣わずいつでも相談してね!
- 何か困ったことがあったら話聞くよ!
と一言伝えられるだけでも、相談しやすくなることってありませんか?
相談する時に一番の障害になる気持ちは、「迷惑だと思われないか」ということなので、その気持ちの芽を摘んでおくと相談してもらいやすくなりますよ。
復縁を目指す上で絶対に意識しておきたいポイント

ここからは、彼との復縁を目指す上で絶対に意識しておきたいポイントをご紹介してきますね!
- 今カノのことを悪く言ったりさげすんだりしない
- 成長するための努力を欠かさない
(1)今カノのことを悪く言ったりさげすんだりしない
もしあなたに新しい彼氏がいて、元カレがあなたとの復縁を目指していた場合、元カレが彼氏のことを悪く言ったらどう思うでしょうか?
少なくともいい気分にはならないですし、そんな事言われる筋合いはないと思いますよね。
恋のライバルがいると、どうしてもライバルのことを下げて自分を相対的に上げたいという気持ちもでてくるものですが、ライバルを下げようとすると自分自身も同時に下がります。
なぜなら、別れさせて復縁しようという魂胆が見え見えだからですね。
- 強欲な女
- 目的のためなら手段を選ばない女
そういった印象を持たれてしまうこともあるでしょう。
でも、これでは復縁することはできませんよね。
なので、今の彼女の悪口を言ったり、愚痴を言うことはやめましょう。
そんなことをしても自分の価値を下げてしまうだけです。
どうしても愚痴りたくなった時にも、それは彼に言うのではなくて、信頼できる友人などに言うべきですね^^
(2)成長するための努力を欠かさない
少しきついことを言うかもしれませんが、彼は今のあなたと別れることを選んでいます。
今のあなたとはやってられないと思ったんです。
新しい彼女のほうがいいと思ったんです。
つまり、今のままでは新しい彼女には勝てないし、復縁もできないということ。
変わる必要があるんです。
彼と別れてから、つらくてどうしようもない日々が続いていて、そこに新しい彼女というライバルが出現したことで、何もやる気が出なくなっているかもしれません。
とてもじゃないけど、自分磨きなどを頑張れる状況ではないですよね。
でも、頑張らないと復縁はできないんです。
- ダイエット
- スキンケア
- 資格の取得
あなたが成長しようと思いはじめたことなら、どんなことでもいいと思います。
とにかく、成長するために行動していくことが重要ですよ!
新しい彼女がいる場合だと、どうしても彼女とあなたは比較されてしまいます。
比較された時に、
- やっぱり俺には○○(あなた)しかない!
- 今の彼女のほうが俺には合っている!
どう思われるかで、彼と復縁できるかどうかは変わりますよ。
ライバルも、過去の自分も、今の自分も、全部上回るほどの新しい自分になって、ドーンっと彼を待ち構えていましょう!

新彼女から彼を取り返したいなら、復縁相談を活用しよう!

おそらく、このページでご紹介したことは、みなさんも薄々感づいていたのではないでしょうか?
- 新彼女との関係を邪魔してはいけない
- むやみやたらに連絡してはいけない
- 過去の自分よりも新彼女よりも圧倒的に魅力的にならないといけない
これらは、言ってみれば当たり前のことですよね。
でも、大好きな彼が他の女性と仲良くしていることを知りながら”待つ”のは、はっきり言ってつらすぎます。
彼と新彼女がふたりで手をつなぎながら歩いているところばかり考えていませんか?
彼と新彼女がいちゃいちゃしているところばかり考えていませんか?
きっと今日まで、つらくて苦しいことばかりだったと思います。
もうそんな毎日はやめにしましょう。取り戻したいなら、取り戻すために動き出してもいいんじゃないでしょうか。自分の気持ちには素直になるべきですよ。
もちろん、このページでご紹介したことを意識することも大切です。
でも、彼が別れるまで待てますか?毎日毎日、彼と新彼女のことばかり考える生活に耐えれますか?
自信がないなら、彼を取り戻すために行動していってもいいと思いますよ。
「絶対復縁宣言」では、150000人以上の相談実績があるプロの復縁セラピストから、個別にアドバイスをもらうことができます。
ネットや復縁本などには「別れるまで待つべし!」ということばかりが紹介されていますが、個別アドバイスだからこそ、あなたにピッタリの「彼を取り返す方法」を教えてもらえます。
これは個別相談の最大の強みですし、今なら初めての方限定で無料で相談することができます。
『やっぱり俺にはお前しかいない』と思ってもらい戻ってきてもらうために、あなたも絶対復縁宣言でアドバイスをもらいませんか?
新しい彼女がいる元カレとの復縁方法まとめ
新しい彼女がいると、復縁を絶望的に感じてしまうかもしれませんが、決して可能性がゼロになるわけではありません。
むしろ、『やっぱり俺にはお前しかいない』と思うきっかけがれば、さらに深い絆で結ばれて復縁することもできるんですよ。
そのためには、一歩ずつ距離を縮めていくことが大切なので、このページでご紹介したことをぜひ実践してくださいね!
もう一度ポイントをまとめておきます。
- 冷却期間を置いて印象を回復させる時間を作る
- 別れた原因を洗い出して改善する
- 友達としての関係を目指していく
- 前より魅力的になっていることを知ってもらう
- 「友達」から「支えになる存在」になる
でも、自分の気持ちには素直になってくださいね。
「取り戻す」と聞くと悪いことをしていると感じてしまいがちですが、決して無理やり別れさせるわけではありません。
彼にあなたを選んでもらい、ふたりの気持ちが同じ方向を向くから「取り戻す」ことができるんです。
なので悪いことではないですよ。
むしろ、本当はすぐにでも復縁したいと思っているのに、自分の気持ちを押し殺してつらくて苦しい毎日を送るほうが悪いことだと思いますよ。だって自分自身にウソをついているんですから。
なので、ぜひ、あなた自身の気持ちを大切にしてくださいね!
