こんにちは、まどか(@madoka_299)です!
別れた後、元カレがどう思っているのか分からない…と悩んでいませんか?
気持ちがわからないと、本当に不安になりますよね。
私自身も復縁を目指していたのですが、男性心理について理解するまでは全くもって彼の気持ちがわかりませんでした。
でも、基本になる男性心理について学んだことで、少しずつですが彼の気持ちもわかるようになってきて、その結果、今では復縁に成功してもう一度一緒に過ごしていくことができています。
彼の気持ちを知ることは、復縁に近づく大きな一歩になるので、どうすれば復縁できるかと悩んでいる方は、まずは彼の気持ちを考えていくことからはじめていくといいかもしれません^^
でも、やはり男女で感じ方や恋愛観は違うもの。
女性の目線ばかりで考えていると、彼の気持ちを理解することが難しかったりもします。
そこでこのページでは、別れた後の男性心理についてまとめてみました!
基本になる男性心理を知ることは彼の気持ちを考える軸になるので、読み進めながら「彼だったら?」と考えてみてくださいね♪
どうして分からなくなる?元カレの心理を考えるのが難しい2つの理由
彼の気持ちって、別れた後だと考えれえば考えるほどわからなくなってしまいませんか?
- どう思っているんだろう?
- 何を考えているんだろう?
- 私に対して気持ちはある?
など、考えるほど
あぁ~!もうわからない!!!
となってしまいますよね^^;
冒頭にも書いたように、私自身も別れたばかりのころは彼の気持ちがわからなくて悩んでいました。
でも気持ちがわからなくなってしまうことには、以下の2つの理由があるんです。
- 男女で根本的な心理が違うから
- 心境は日々変化していくから
なので、まずは気持ちがわからなくなる理由からご紹介していきますね^^
先に男性心理から確認したい方は、「知っておきたい男性の別れた後の心理の違い」からご覧ください。(タップでページ内スクロールができます)
(1)男性と女性では根本的に心理が違うから

下記で詳しく違いについてご紹介しますが、男女では根本的に恋愛観や別れた後の心理などが違います。
- 女性が考える男性の気持ち
- 男性が考える男性の気持ち
- 男性が考える女性の気持ち
- 女性が考える女性の気持ち
には、ズレがあるということですね。
もちろん、人の気持ちのことなので100%理解することは難しいです。
でも、彼の気持ちを理解していくためには、この「ズレ」を小さくしていく必要があるわけですよね^^
どうしたらズレを小さくしていけるの?
やっぱりまずは基本になる男性心理を知ることが大事だよ!
女性の目線だけでなく、基本になる男性心理を踏まえた上で考えていくことで、彼の気持ちは理解していきやすくなるね。
ズレを小さくして彼の気持ちを理解するためには、女性目線で考えるのではなく、男性心理を踏まえた上での目線で考えていくことが大切です。
そうすることで、彼の気持ちは考えていきやすくなりますよ♪
(2)心境は日々変化していくものだから

心境は日々変化していくものです。
別れた直後は特に心境が変わりやすく、昨日は未練を感じていたのに今日は未練がなくなった、でも明日にはとんでもなく復縁したくなるといったこともよくあります。
なぜなら、別れた直後は冷静に考えることが難しくて、気持ちの起伏が激しいからですね。
だからこそ、
- 彼のほうからLINEがきた
- →どういう気持ち?もしかしたら未練があるのかも・・・?
- いきなり既読無視をされた
- →やっぱり未練はなかったのかも。
- 3日後にまたLINEがきて思わせぶりな言動をする
- →どういう気持ちなのか全然わからない…
といった感じで、考えれば考えるほどわからなくなってしまうわけですね。
以上の2つ、
- 男女で根本的な心理が違うから
- 心境は日々変化していくから
ということは、彼の気持ちを考えていくために知っておいたほうがいいポイントなので、気持ちがわからなくなった時には思い出してくださいね^^
知っておきたい男性と女性の別れた後の心理の違い
さて、ここからは男女の別れた後の心理で知っておきたい3つの違いを見ていきましょう!
先ほども書いたように、根本的な違いを知っていると彼の気持ちも考えやすくなるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(1)男性は過去の恋愛を引きずりやすい
「女性の恋愛は上書き保存、男性の恋愛は名前を付けて保存」ということを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
ネットの記事を読んでいるとよく目にするんだけど、いまいちよく分からないんだよね…。
簡単に説明すると、思い出の保存のしかたに違いがあるってことだよ!
女性は「恋愛」というひとつのフォルダに、
- 元カレとの思い出
- 気になっている人との思い出
- 新しい彼氏との思い出
などを上書きして保存していきます。

思い出の上に思い出を上書きしていくようなイメージですね^^
なので、「失恋の傷は新しい恋愛で埋めよう」ということもよく言われますよね。
つまり、元カレより好きになれる人と出会ったり、気になる人ができた場合などは、元カレへの気持ちも未練も自然と薄れていくということです。
一方で男性の恋愛は名前を付けて保存。
恋愛というフォルダにひとまとめに保存していくのではなく、文字通りひとりひとり個別にフォルダを用意して思い出を保存していきます。

なので、元カノとの思い出も思い返しやすく、失恋の傷を新しい恋愛で癒やすことも難しいです。
たとえ新しい彼女や気になる人ができたとしても、元カノとの思い出や想いが薄れていくわけではないということですね^^
このように元恋人との思い出の保存のしかたに違いがあるのは、性格などを通り越した本能的な部分に理由があると言われています。
女性は「より強い子孫を残したい本能」から、新しい男性との思い出を上書き保存して未練が残りにくい
男性は「より多くの子孫を残したい本能」から、過去の女性のことも忘れにくく未練が残りやすい
ということですね。
このような違いから、女性より男性のほうが圧倒的に過去の恋愛を引きずりやいです。

ライブドアの調査では、7割もの男性が「元カノに対して未練がある」と回答しているほど、未練も残しやすいですよ^^
(2)未練に気がつくまでに時間がかかる
でも、別れた直後から未練を感じるわけではありません。
別れた直後は、寂しさや喪失感より解放感のほうが大きいことが多く、自由を感じている男性も多いです。

別れたばかりのころは、解放感が大きいから未練に気が付きにくい…ということですね。
しかしいつまでも解放感を感じて自由を満喫するわけではありません。
時間とともに未練も大きくなってきて、
- 解放感より喪失感
- 自由より寂しさ
といったネガティブな感情が目立つようになります。
「男性は未練を感じやすいけど、未練に気がつくまでには時間がかかる」ということを知っておくと、復縁のタイミングもつかみやすくなると思うので、ぜひこの違いは知っておいてくださいね!
(3)追いかける恋愛を本能的に求めている
復縁の場合だと、
- 復縁を目指す側が追いかける立場
- 復縁を目指される側が追われる立場
ということになりますよね。
でも、男性はかつて狩りに出ていた狩猟本能の名残から、本能的に追いかける恋愛を望んでいます。
つまり、「自分が追いかけて復縁を目指す側でありたい」という潜在的な欲求があるということですね^^
復縁を目指しているのに、彼のことを追いかけないなんて無理じゃない?
もちろん追いかける立場であることに変わりはないんだけど、彼にそれを気が付かれないようにすることが大事だよ!
よく、「復縁したいなら未練に気が付かれないように!」ということが言われますよね。
これは、自分が追う立場にならないようにするためではなく、彼に「自分は追われている立場なんだ」と感づかれないようにするためです。
男性の間では、
- 付き合う前の段階が一番楽しい
- 落とそうとして頑張っている時が一番ワクワクする
- アプローチしている時が一番ドキドキする
といったような会話がよくされます。
この会話は、まさに「追いかけているからドキドキワクワクする」という気持ちの表れですよね^^
でも逆に、自分に対して気持ちがあって、どう考えても振られるなんてありえない状況だと、ドキドキワクワクする気持ちは薄れてしまいます。
その結果、付き合うことを後回しにして、別の楽しめてドキドキワクワクすることに時間を使う男性は本当に多いです。
復縁でも同じで、未練に気が付かれているほど復縁を後回しにされて、今復縁するべき理由はどんどん薄れていくので、なるべく未練に気が付かれないようにすることが大切ですね!
別れた後の男性心理の変化
ここからは、別れた後の男性心理の変化を確認していきましょう!
もちろん、全ての男性がこれからご紹介する心理の変化をしていくわけではありませんが、基本になる変化なので、ぜひ知っておいてくださいね♪
先に変化をご紹介しておくと、以下のように心理が変化していきます。
- 別れを後悔しないために悪い印象が強くなる
- 別れたことを実感して寂しさを感じる
- 近況や男性関係が気になるようになる
- 冷静に考え直すことができるようになる
- 相手の存在の大きさや大切さに気がつく
ひとつひとつの心理を詳しく解説していきますね。
すでに変化のイメージがつかめた方は、別れ方や原因別の変化を確認するために「ケース別の別れた後の男性心理」からご覧になってください^^
(1)別れた直後は後悔しないように悪い印象が強くなる

男性には男性特有のプライドのようなものがあり、「別れを後悔したくない」という気持ちが女性よりも強いです。
「後悔したくない」と思ったら、たとえ自分に原因があったとしても自分のことを正当化したりしませんか?
たとえば、
- ○○が嫌だったから自分は正しかった
- △△が嫌いだったから自分は間違っていなかった
- □□を負担だったからこれでよかった
という感じですね。
自分の決断に対して後悔したくない気持ちが大きくなるほど、相手の悪い部分を探して自分の悪かったところから目を背けたりすることもりますよね。
だって後悔したくないんですから。
「自分が悪かった」「自分が間違っていた」と思ってしまうと、
- あの時あんなことしなければ…
- あんなことを言わなければ…
- あれくらい我慢していれば…
といったような後悔は必ずすることになります。
だからこそ、別れた直後は相手の悪い部分にばかり目を向けて、自分を正当化する男性がかなり多いです。
これは意識して悪い部分を探しているわけではなく、「後悔したくない」という男性特有のプライドが影響して、無意識に悪い部分を探してしまうということですね。
(2)別れたことを実感して寂しさを感じるようになる
しかし、いつまでも悪い部分を探して自分を正当化しているわけではありません。
別れたことを本当の意味で実感して、ある程度冷静に考えられるようになると、寂しさや喪失感も感じるようになります。
自分の立場に置き換えて考えてみても、いくら正当化するために相手の悪い部分を探していたとしても、いつまでも相手に罪を押し付けたまま考えていくことは難しいですよね^^;
冷静さを取り戻すことができてくれば、自分自身を見つめ直すこともできるようになります。
じゃあ結構早い段階で、別れたことに対する寂しさを感じるようになるってことだね!
そういうことだね^^
でもこの段階では、まだ寂しさより自分を正当化したい気持ちのほうが大きいから、プライドと寂しさが戦っているような感じだよ。
「寂しさを感じる=プライドがなくなる」というわけではないので、何らかの形で彼が寂しく思っていることを知ったとしても、「今ならいける!」と思って決め打ちしないように注意が必要ですね^^

また、印象が回復する前に連絡などをしてしまうと、悪い印象をさらに追加して回復が遅れてしまうこともあるので、焦らずに彼の心理の変化を待つことが大切ですよ!
(3)相手の近況や男性関係が気になるようになる
寂しさを感じるようになると気になるのが相手の近況。
- 最近元気にしているのか?
- 落ち込んでいないのか?
- 別れから立ち直っているのか?
などは男女に限らずかなり気になるものですよね。
また、近況だけでなく、
- 新しい彼氏はできたのか?
- 他に好きな人はできたのか?
- 気になる人はできたのか?
など、男性関係についても気になりはじめます。
男性の未練は、嫉妬や独占欲からくることが多いよ!
特に自分から(男性から)振った場合に多いのですが、男性は別れてもまだ自分の彼女だった時のように考えている傾向があります。
この理由は、先ほどもご紹介したように「男性の恋愛は名前を付けて保存」だからですね^^
ひとりひとり個別にフォルダを用意しているからこそ、新しい思い出などを上書きすることが難しく、頭では別れたことを理解していても、気持ちはカップルだった時のままというケースはかなり多いです。
でも他の男性と絡んでいなかったら、嫉妬することも独占欲もわかないよね?
そんなこともないよ!
そもそも嫉妬は自分の頭の中で作り上げられた不安のようなものだからね。
彼が他の女性と仲良くしているわけではないのに、いろいろ考えてしまうからこそ不安になることってありませんか?
そして不安になると、「私だけを見てほしい」という気持ちも強くなったりしますよね。
これは男性も同じ。
嫉妬させるような行動をしなくても、寂しさを感じていろいろと考えるようになると嫉妬もしますし独占欲もわきます。
別れても恋人だった時のように考えているので、なおさら…ですね^^
(4)印象が回復して冷静に考え直すことができるようになる
ここまで心理が変化すると、別れた直後に感じていた「別れたことを後悔したくない」という気持ちも薄れてきて、過去と冷静に向き合えるようになります。
そして、冷静に考えられるようになると悪い印象も薄れていき、印象が回復してきますよね^^
さらに基本的に思い出は美化されていきます。
たとえば、当時は嫌だった部活の走り込みや受験勉強なども、あとあと思い返してみると「あれはあれで楽しかったな」と感じることってありませんか?
嫌なことに直面している時には、文字通り「嫌」なのですが、時間が経って落ち着いて考えてみると、「あれ?そんなに嫌じゃなかったのかも?」と感じることもありますよね^^
これは、冷静に向き合えるようになると、悪い思い出より良い思い出を思い返しやすくなるからです。
よく思い出は美化されると言いますよね♪

恋愛でも同じことが言えて、冷静に考えられるようになると良い思い出を思い返しやすくなります。
(5)相手の存在の大きさや大切さに気がつく
さて、良い思い出ばかりを思い返すようになると、どのような心境になるでしょう?
- あの時あんなことしなければ…
- あんなことを言わなければ…
- あれくらい我慢していれば…
という後悔も大きくなってきますよね!
それと同時に、
- 自分のために尽くしてくれていたのに…
- 自分のことを思ってくれていたのに…
- 自分に寄り添ってくれていたのに…
という気持ちも大きくなってきます。
そうなると、相手の存在の大きさや大切さにも気がつくことになりますよね^^
「本当に大切なものは失ってはじめて気がつく」と言いますが、男性の場合は、「別れた直後には気が付きにくいけど、心理が変化して冷静に考えられるようになると大切さに気がつく」ということです。

このような男性特有の心理の変化があるからこそ、このページ内(知っておきたい男性の別れた後の心理の違い)でも書いたように、7割もの男性が元カノに対して未練が残っているのですね^^
ケース別の別れた後の男性心理
なんとなく心理が変化するイメージはつかめたんだけど、別れ方とか原因によって気持ちは違うよね。
どんなケースでも基本を軸に考えていったほうがいいの?
自分のケースに合った心理を知ることも大切だよ!
基本の心理とケース別の心理の違いを比べてみると、彼の気持ちもより分かりやすくなるかもしれないね^^
上記で別れた後の男性心理をご紹介しましたが、これはあくまでも基本になる心理です。
たとえば、振られた場合と自分から振った場合では、彼の別れた後の気持ちが違うことも予想できますよね^^
また、原因によっても心理は違ってきます。
ケース別の心理については、下記ページで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪
- Case 1
- 振った後の男性心理
- Case 2
- 振られた後の男性心理
- Case 3
- 喧嘩別れした後の男性心理
- Case 4
- 冷却期間中の男性心理
- Case 5
- 音信不通にする男性心理
- Case 6
- 自然消滅を狙う男性心理
- Case 7
- 別れた後に友達に戻る男性心理
- Case 8
- 友達に戻ろうと言う男性心理
別れた後の男性心理まとめ
彼の気持ちを理解するためには、まずは基本になる男性心理を知ることが大切です。
基本を知った上で「彼だったら?」と考えていくことが重要ですね^^
復縁するために彼の気持ちの理解は欠かせないことですし、気持ちがわかっているからこそ「こうしたらいいかも!」と復縁に近づくために効果的な方法を考えていくこともできるので、まずは男性心理を知ることからはじめていきましょう!
最後にもう一度、別れた後の男性心理のポイントをまとめておきますね。
男性と女性の別れた後の心理の違い
- 男性は女性より圧倒的に過去の恋愛を引きずりやすい
- でも未練に気がつくまでには時間がかかる
- 本能的に「追いかける恋愛」を求めている
別れた後の男性心理の変化
- 別れた直後は後悔しないために相手の悪い部分を探し出す
- 別れを実感して寂しさを感じる
- 近況や男性関係が気になる
- 悪い印象が回復して冷静に考えられるようになる
- 相手の大切さや存在の大きさに気がつく
基本になる男性心理がなんとなくイメージできたら、次のステップ「冷却期間」に進んでいきましょう!

復縁計画
- 復縁までの道のり
- 別れた後の男性心理←今ここ
- 印象を回復させるための冷却期間
- 復縁のきっかけ作り
- 復縁したいと思わせる
彼の気持ちを知りたいなら
元彼の本心を知って気持ちを操る「小悪魔女子」になりませんか?
脈ありを見抜くなら
満点なら確実!13個の復縁したいサインから元彼の脈ありを見抜く!
男性心理を知りたいなら
女性とは全然違う。別れた後の男性心理の5つの変化
絶対に復縁したいなら
どうしても復縁したい人限定!元彼の『やり直したい』を引き出す秘訣とは?
復縁したいと思わせたいなら
試してわかった!元彼に復縁したいと思わせるために効果的な方法と全然ダメだった方法
気持ちを伝えたいなら
OKがもらえる確率が高い復縁の告白の仕方とタイミング
