こんにちは、まどか(@madoka_299)です!
「彼氏に振られた理由が分からない…」と悩んでいませんか?
- 何がいけなかったの?
- どうして別れたいと思ったの?
- 別れ話のときに伝えられた理由は本当?
など、たくさん気になることがありますよね。
でも、彼に直接聞くのは絶対にNG!
理由は自分自身で考えていかなければいけません。
でも考えても分からないこともあるじゃん?
とくに振った理由は考えれば考えるほど何が本当の理由なのか分からなくなることもあるし・・・
それはそうなんだけど、彼に理由を聞いたとして聞かれた彼はどう思うのかってことなんだよね。
理由を聞いてしまうと「それくらい自分で考えろよ」と思われてふたりの間にさらに亀裂入ってしまうことも多いから、復縁を考えているのなら聞かないほうがいいよ!
「とにかく理由が知りたい!次の恋愛に活かしていきたい!」ということであれば、彼に直接聞くのもアリなのかもしれませんが、復縁を考えているのなら自分自身で考えていくことが大切ですよ^^
理由を考えていくことにはちょっとしたコツがあるので、どれだけ考えても分からなかった方は、ぜひこのページでご紹介する方法を試してみてくださいね♪
このページの目次
そもそも別れる理由で多い理由は?よくある別れ話5パターン
彼の気持ちを知るために、まずは別れる理由でよくある5つのパターンから見ていきましょう!
よくあるパターン
- 価値観や性格が合わない
- 好きじゃなくなった
- 仕事に専念したい
- 将来のことが考えられない
- 他に好きな人ができた
以上がよくあるパターンですね。
これからひとつずつ解説していきますが、先に彼の理由から考えていきたい方は「彼氏の別れたい理由は本当なの?問題」からご覧ください。(タップでページ内スクロールができます)
(1)価値観や性格が合わない

「価値観や性格が合わない」という別れの理由はかなり漠然としていて、
- 何が合わないの?
- どこが違ったの?
それは合わせていくことはできないの?
など、かなりたくさんの疑問を抱えてしまうことになりますが、別れる理由として本当に多いです。
わかりやすいところで言うと、
- 時間があるときはなるべくLINEのやりとりをしていたい
→LINEは何か要件があるときや話したいことがあるときだけでいい - 出掛けるときはできるだけ計画を立ててデートをしたい
→行き当たりばったりのデートがしたい - 休みの日は一緒に過ごしたい
→たまには趣味や友達と過ごす時間を作りたい
なども、価値観の違いや性格の不一致ですよね。
また、金銭感覚のズレも価値観の違いに当てはまるのかなと思います。
基本的には、「自分はこうしたい!」「これが当たり前!」と思っていることが、相手にとっては違ったときに価値観や性格の不一致を感じるので、この理由は挙げたらキリがない理由ですね^^;
(2)もう好きじゃなくなった

気持ちが冷めることも理由として多いですよね。
関係がマンネリ化したり、倦怠期を迎えて相手の嫌な部分ばかりに目がいってしまったり、相手のことを異性として意識できなくなったり。。。
理由はさまざまですが、やはりカップルとして関係を続けていくためには、相手に対する好意が必要不可欠です。
その好意を失ったことで別れを決意して切り出す男性もかなり多いですね。
ただ、下記で詳しくご紹介していきますが、上辺の原因だけを考えていたら、いつまで経っても本当の理由は見えてきません。
重要なのは、「どうして好きじゃなくなったのか?」というもっと奥深くにある原因ですよ!
(3)仕事に専念したい
- 仕事が忙しくなった
- 出世をした
- 大きなプロジェクトを任された
- 転職をした
など、仕事に専念したいという気持ちから別れを切り出す男性も多いです。
でもそれまでは仕事と恋愛が両立できていたというか、仕事一筋!ってわけではない人もいるよね。
そういう人でも、仕事が忙しくなるとひとりになりたい願望はでてくるものなの?
きっと仕事へのプレッシャーとはストレスとかもあるだろうからね。
ネガティブな気持ちから何もかも投げ出してひとりになりたいって人もいるだろうし、男性はひとつのことに集中しやすい「シングルタスク」の脳の構造だから、恋愛以外の何かに興味が映るとそっちに夢龍になることも多いよ。
「仕事に専念したい」という理由で別れを切り出すのは、圧倒的に男性のほうが多いかもしれませんね。
この理由は、女性の脳は「マルチタスク」で複数のことを同時に平行しておこなっていくことが普通にできるのに対し、男性の脳は「シングルタスク」で複数のことを同時におこなっていくことが苦手だからです。
その分、ひとつのことに集中して夢中になりやすい傾向があるので、
- 仕事が忙しくなったら彼女のことがおろそかになる
- 大きなプロジェクトを任されたら仕事に夢中になる
といった感じで、極端な集中の向け方になることも多いですよ。
(4)将来のことを考えられない

カップルの大きな目標である結婚。
しかし、その結婚が原因で別れることになるケースも多いです。
将来のことはどちらかというと女性のほうが悩みを抱えそうなポイントのようにも感じますが、当然、男性だって悩みを抱えています。
女性の場合は、子供のことだったり生活面の心配をすることが多いと思うんだけど、男性はどういうことに不安を感じているの?
基本的には同じだと思っても問題ないよ。
でも、一般的には男性が一家の大黒柱として家庭を支えるというイメージがあるから、やはり収入面の心配は大きいことが多いね。
男性も基本は女性と共通した悩みや不安を持っていることが多いですが、やはり収入面での不安は大きい傾向があります。
また、男性が一家の大黒柱として家庭を支えるというイメージがあるのに対し、女性は家の仕事をこなして生活のサポートをするというイメージが世間一般的にはありますよね。
そのため、
- ちゃんと料理を作ってくれるのか?
- ちゃんと掃除をしてくれるのか?
- ちゃんと家事をしてくれるのか?
などの心配から、「結婚してもやっていけない」と感じる男性も多いですよ。
(5)他に好きな人ができた
この理由はそのままですね。
女性と違うことは、先ほども書いたように男性と女性では脳の構造に違いがあるので、女性は他に好きな人ができても比較的、彼とのことも上手くやっていけたり関係をよくしていくために行動できたりもしますよね。
でも男性はシングルタスクなので、他に好きな人ができたらその女性にばかり興味が向いてしまいます。
彼氏の別れたい理由は本当なの?問題

さて、ここまではよくある別れのパターンをご紹介しましたが、本題はそこではなく「はたしてその理由は本当なのか?」ということ。
別れ話のときに伝えられた理由を信じたい気持ちもあるんだけど、「それ本当なの?」ってどうしても考えてしまうんだよね…。
そこが一番重要なポイントだよ!
本当かどうかは彼にしか分からないところではあるんだけど、すんなり受け入れすぎてしまうと本当の理由を考えることができなくなるから、疑う気持ちも必要なのかもね。
別れ話の際に伝えられた理由が本当の理由とは限りません。
なので、「もしかしたら他に原因があるのかもしれない」と考えてることは大切なのかもしれませんね。
考えなければ本当の理由は全く見えてこないですし、理由を知らない状態では彼に復縁を意識してもらうこともできません。
(1)男性心理から読み解く「ウソの可能性」
では、男性は別れる理由でウソをつくことが多いのでしょうか?
振った後の男性心理については「振った後の男性心理|復縁した元カレに直接聞いてわかった3つのこと」で詳しくご紹介していますが、男性は振るときには「なるべく穏便に別れたい」という気持ちがかなり強いです。

どうして穏便に別れたいって思うの?
別れを切り出すときにはすでに気持ちは別れる方向に向いているからだよ。
だから、自分の気持ちを伝えて関係をよくしていくことよりも、別れを優先して受け入れてもらおうと考える男性が多いね。
そもそも別れを切り出すということは、すでに気持ちは別れる方向に向いているということですよね。
なので、別れ話をするときに避けたいことは、引き止められたり泣きつかれたりすることです。
そしてこのようなことをされることで、やはり印象は悪くなってしまいます。
だからこそ、「振られた後は連絡しないほうがいい?振られた場合の冷却期間の目安」でご紹介しているように、別れ際に引き止めたり泣きついたりしてしまった場合には、自分に対する悪い印象を回復させるために1ヶ月程度の冷却期間が必要になるわけですね!

そしてもうひとつの大きな割合を占めている心理が「できるだけ傷つけたくない」という気持ち。
別れ話をするときには以上の2つ、
- なるべく穏便に別れたい
- できるだけ傷つけたくない
という気持ちが強いわけです。
穏便に別れたい。そして傷つけたくない。
もし、あなたが「喧嘩になったり言い合いがないように穏便に別れたい。でも傷つけることはできるだけ避けたい」と思ったとき、はっきりと本当の理由を伝えるでしょうか?
もちろん、「それでも本当の理由を伝える」という方もいると思いますが、やはり多くの方は当たり障りのない理由を伝えて別れようとすると思います。
また、本当の理由を伝える場合でも、オブラートに包んでやんわりと理由を伝えますよね。きっと。
はっきり言ってもらったほうが諦めもつく気がするし、オブラートに包んで伝えられたほうが余計悩むことになっちゃうんだよね。。。
そのあたりは性格によるかもしれないね。
でも、男性特有の心理があるからこそ、本当の理由とは違う理由や本当の理由を薄めたようなことを伝えることは知っておいたほうがいいかもしれないね!
つまり、
- なるべく穏便に別れたい
- できるだけ傷つけたくない
という気持ちが強い弾性だからこそ、別れたい理由はウソをつきやすいということですね。
(2)振られた理由はひとつだけじゃない!!!

振られた理由はひとつだけでなく、複数ある可能性も高いです。
これは絶対に知っておかなければいけないことでね。
たとえば、あなたが振る側の立場だったとして、別れ話をするときに
- 嫌なところ
- 苦手なところ
- 不満に感じていたこと
- 負担だったこと
- 合わないと思っていたところ
などを全て伝えるでしょうか?
まず伝えないですよね^^;
たとえいくつもの別れたい理由があったとしても、細かな理由や分かってもらえないと思う理由は伝えずに、上記でご紹介したようなよくありがちなパターンに当てはめて伝えると思います。
もう一度よくあるパターンをおさらいしておきますね!
- 価値観や性格が合わない
- 好きじゃなくなった
- 仕事に専念したい
- 将来のことが考えられない
- 他に好きな人ができた
浮気をしてしまったなど、「絶対にそれしか考えられない」と思うような理由があれば別ですが、基本は理由はひとつだけでなく、いくつかの理由が積み重なって別れを決意することになります。
そして、いくつもの理由をざっくりとまとめた理由を別れ話のときに伝えている可能性も高いです。
たとえば、以下のような感じです。
- 束縛が激しいのが嫌
- 浮気を疑われてばかりで疲れた
- 返信が遅れると不機嫌になって面倒くさい
- 週末に絶対会わなければいけないのが大変
=重い
これを「できるだけ穏便に別れたい。でもなるべく傷つけたくない。」という男性心理で変換してみると、
- 価値観や性格が合わないから別れたい
- 今はひとりの時間を大切にしたいから別れたい
という感じになりますよね。
そしてこの理由は、ウソの理由ではないけれど本当の理由でもないわけです。
つまり、このページでも繰り返し書いてきた「上辺の理由」ということですね。
この場合の本当の理由は、
- 束縛が激しいのが嫌
- 浮気を疑われてばかりで疲れた
- 返信が遅れると不機嫌になって面倒くさい
- 週末に絶対会わなければいけないのが大変
ということで、上記のことが原因で別れたいと感じているので、彼に復縁を意識してもらうためには絶対に改善していかなければいけないポイントを見落としている…ということになりますね。
私はどうして振られた?彼氏が振った理由を丸裸にする3つの質問
では、上辺の理由ではなく本当の理由を知るためにはどうしたらいいのでしょうか?
冒頭にも書いたように、分からないからといって彼に直接聞くのはNG。
- それくらい自分で考えろよ
- もう別れてるんだからどうでもいいじゃん
- それを理解してくれていないなら復縁は考えられない
というように、自分に対する印象を悪くする原因になってしまいます。
なので自分自身で本当の理由を突き止めていくことが大切ですよ!
ここでは、理由をはっきりとさせるための3つの質問をご紹介しますね^^
ノートに書き出したりスマホのメモ帳などに打ち込んでいくとわかりやすくなると思うので、時間がある方はまとめてみてください♪
(1)喧嘩になったことは?

交際中の関係から、彼と喧嘩になった原因を思い出していきましょう!
頻繁に喧嘩をしていた原因はもちろんですが、一度きりの喧嘩の原因でもしっかりと思い出していくことで、原因の共通点が発見できるかもしれません。
ちなみに、私は音信不通の元カレとの復縁を目指していた(今は復縁できています)のですが、そのときに以下のことをノートに書き出しました。
喧嘩になったこと
- 激しく束縛をしてしまって喧嘩になった
- 連絡の催促をして喧嘩になった
- 忙しいと分かっていたのに何度も連絡をして喧嘩になった
(2)彼氏が不機嫌になっていたことは?

喧嘩にはならなかったけれど、彼が不機嫌になったり嫌な顔をしていたことも考えていきましょう。
ここで書き出したことから、彼が不満に感じていたことや嫌だったことが見えてくるかもしれません。
私は以下のことを書き出していました^^
不機嫌になったこと
- 意見が一致しないことがあって、その時に自分の意見を押し付けてしまった
- しつこく連絡をしてしまった
- 会えない日が続いていたから無理をして時間を作ってもらってしまった
(3)注意されたり指摘されたことは?

最後に、注意されたり指摘されたことも考えていきます。
「○○を直してほしい」「△△をやめてほしい」と直接的に言われたことだけでなく、遠まわしに指摘されたことをどんどん挙げていきましょう!
私がまとめたことは以下の2つです。
注意されたこと
- 人の意見に聞く耳を持たないこと
- 家でぐーたらしている時間が長いこと
それぞれの共通点から「根本の問題」を探し出す!
全て書き出せたら、まとめたことをジーッと眺めながら共通点を探していきます。
私の場合だと以下のような感じです。
喧嘩になったこと
- 激しく束縛をしてしまって喧嘩になった
- 連絡の催促をして喧嘩になった
- 忙しいと分かっていたのに何度も連絡をして喧嘩になった
不機嫌になったこと
- 意見が一致しないことがあって、その時に自分の意見を押し付けてしまった
- しつこく連絡をしてしまった
- 会えない日が続いていたから無理をして時間を作ってもらってしまった
注意されたこと
- 人の意見に聞く耳を持たないこと
- 家でぐーたらしている時間が長いこと
見ていると何か根本の問題にも気がつけるのではないでしょうか?
「激しい束縛」「返信の催促」「しつこい連絡」「無理をして時間を作ってもらう」というようなキーワードから、
重くて面倒くさい性格。彼に負担がかかる交際のしかただった
ということがわかりますよね。
私は振られたときには「まどかの気持ちに答えられる自信がない。別れたほうがお互いのためになる」と伝えられたのですが、この言葉から考えていたら結局何が本当の理由だったのかが見えてきません。
交際中の問題点をピックアップしていき、自分自身で探していったからこそ本当の理由を見つけることができました。
そして、彼に復縁を意識してもらったり復縁の決意をしてもらうためには、最低でも根本の問題が改善できていないといけないので、
脱!重い女!自立するために頑張ろう!
という感じで復縁に近づいていくための行動もしていけるようになりますよね^^
もちろん、本当の理由は彼にしか分からないものですし自分で考えた理由が間違っていることもあります。
でも、「彼にこう言われたから」という理由で決めつけるよりは、本当の理由にも近づけますし根本の問題も見つけられる可能性が高くなると思いますよ♪
まずは本当の理由を知ることが復縁の第一なので、ぜひ時間をとって考えてみてくださいね!
彼の”今”の気持ちを知るために
人の気持ちは日々コロコロと変わっていくものです。
でも、復縁するためには、彼が別れを切り出した本当の理由を探るだけではなく、今の気持ちを知ることも大切です。
気持ちを理解できているからこそ、より効果的で復縁できる可能性が高い行動をしていくことができます。
なので、彼の気持ちがわからなくて悩んでいる方は、「元彼の気持ちを知りたい人限定!彼の気持ちを自分に向けて虜にする方法」も合わせて読んでみてください。気持ちを確かめるだけでなく、その気持ちを自分に向ける方法をご紹介しています。

彼氏に振られた理由まとめ
このページでは、彼氏に振られた理由が分からないときの考え方についてまとめてみましたが、お役に立てましたでしょうか?
理由を知ることができれば「改善するためにはどうすればいいか?」ということも考えられるようになるので、結果的に復縁にも近づけていけるようになりますよ^^
また、根本の問題を突き止められていることで、復縁後にも以前よりいい関係を築きやすくなるので、このステップでどれだけしっかりと考えられたかが彼との関係のカギを握っていると言っても過言ではありません。
最後にもう一度ポイントをまとめておきますね^^
- 男性は別れる理由でウソをつくことも多い
- 振られた理由はひとつだけじゃない可能性が高い
- 理由と合わせて今の気持ちを知ることも大切!
本当の理由を探すことができたら、次のステップの「振った後の男性心理」を確認していきましょう!

振られた場合の復縁計画
- 復縁するための全体像
- 振られた本当の理由←今ここ
- 振った後の男性心理
- 連絡するまでの冷却期間の目安
- 復縁するためのきっかけ作り
- 復縁したいと思わせる方法
彼の気持ちを知りたいなら
元彼の本心を知って気持ちを操る「小悪魔女子」になりませんか?
脈ありを見抜くなら
満点なら確実!13個の復縁したいサインから元彼の脈ありを見抜く!
男性心理を知りたいなら
女性とは全然違う。別れた後の男性心理の5つの変化
絶対に復縁したいなら
どうしても復縁したい人限定!元彼の『やり直したい』を引き出す秘訣とは?
復縁したいと思わせたいなら
試してわかった!元彼に復縁したいと思わせるために効果的な方法と全然ダメだった方法
気持ちを伝えたいなら
OKがもらえる確率が高い復縁の告白の仕方とタイミング
